![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地区部会各行事の最新報告をお伝えします。過去のwhat's newはこちら。
お知らせ・What's New以外のページは準備中です。
去る、平成22年9月17日に滋賀県甲賀市「魚松 本店」にて、西部地区部会9月度例会が開催されました。 今回のメインは、西部会の結束を強めるための懇親会であり、空のすき焼き鍋を眺めながら、早々に理事会報告を終え、そのまま宴会に突入いたしました。 魚松さんでの例会は2回目だそうで、前回の評判は「食べきれないほどの肉と松茸」との事、嫌が応でも期待は膨らみます。 まずは、お店自慢の近江牛が運ばれてきました、肉の良し悪しはわかりませんが、きれいな赤身でとにかく美味しそう、大皿に盛られた量は結構ありますが、まあ普通より多いかな・・・と、それを惜しみもなく熱して砂糖、出汁を入れた鍋へ全部ドーン! 忽ち部屋中が肉の焼けるにおいに包まれます、お肉がいい色になるのを見計らって、お皿にとって卵を絡めて肉を口に含みます。 う・ま・い!!! これだけでも充分だなと肉の味に舌鼓を打ちながら、やっと隙間ができた鍋に、別皿に盛ってあったお野菜を投入、でも松茸が見当たらないなあと思ったそのときでした・・・ 見たこともない600φくらいありそうな巨大なザルに大盛りキノコが部屋に運び込まれたのです。しかも全部松茸・・・その辺のスーパーに陳列している商品全部使っても足りないじゃないかって量です。 それを、おばちゃんが無造作に手づかみで鍋に入れていくのです、それも、ちょっとやそっとの量ではありません、お鍋に松茸で蓋をするというのが表現として正しい気がします・・・ ほぼ松茸だけのすき焼きは、今までに食べたことのない、なんだか少し罰当たりな味がしました・・・(美味しすぎてうまく表現できません) これだけで結構満足してやっとお鍋の底が見えてきたなと思っていると、「お肉も、松茸もお替り自由です」の声・・・ とりあえず、お肉の追加をお願いすると、最初のお肉と同じものが、運ばれてきて惜しげもなくドーン・・・ さらに追い打ちをかけるように、今度はその横に七輪が用意され、竹籠に盛られたまだ傘の開ききっていない松茸がこれまた大量に出てくるではないですか・・・ 「焼き松茸」、炭で炙られた、松茸の香りがこれまた食欲をそそります。 結局、お肉も松茸も3回くらいお替りしましたが、質が下ることはなく、その他にも、土瓶蒸しと、松茸御飯、デザートまでしっかりでて、みんな大満足かと思いきや、さらにお土産に「松茸1パック(4〜5本)」と、「松茸昆布」、「甘栗剥いちゃいました」まで頂き、とにかく大満足以外の言葉が見当たらない懇親会でした。 ちなみに魚松さんは次のアドレスで http://www.eonet.ne.jp/~uomatsu/ 株式会社鈴木松風堂 |
■全国紙管工業組合上海視察リポート(WEB,PDF) | 株式会社昭和丸筒 営業本部副本部長 尾持輝樹 | |
■上海視察報告(WEB,PDF) | 武川産業株式会社 営業部長 大畠健彦 | |
■上海研修(WEB,PDF) | 渡部紙工株式会社 代表取締役 渡部哲也 |
![]() ![]() |
平成21年度
![]() |
1-16-16 MORINOMIYA-CHUO,CHUO-KU,OSAKA-CITY,0SAKA 540-0003,JAPAN TEL:06-6945-0459 FAX:06-6946-6108 E-mail:alljappt@mxi.mesh.ne.jp |